先ほどは切欠を語ったので今度は「自分にとってブログとは」で。
ズバッと言いますけど自分は修行僧ではありませんwハゲではありませんし、毛も生えてます(後頭部はみえないんでなんとも・・・)そこで思ったのはブログとは語句に直すとこういったワードが頭に浮かびます・・・「瞑想・作文・」そのような語句が頭を過ります。
まず瞑想という部分はAPPLEの創業者のスティーブ・ジョブズ氏より引用しています、彼は日課として瞑想をする癖を付けるそうですそうする事によって自己を見つめなおし、行う行為に対して集中力を高めるという効果が科学的に証明されているそうです。これらを導入している各ジャンルのプロ達もいるとか・・・。
そして作文というのは私個人的なエッセンスが込められています、前回作文書き上げ速度が速いという自慢にもならないエピソードをご紹介しましたが、そうですブログを書くという行為を過去の自分と照らし合わせると「あれ?昔の自分って作文書くの得意だったし、早かった方だよね・・・?」という天職ではないにしろ過去の自分が得意だったものが紙媒体からデジタルな文面に変わっただけ。
と言う点が大きいと思っております。よくよくホント思い出すと昔ってそうだったww。
私のブログこのhttps://muluroom.net/「むぅさんのおもちゃ部屋」もそうですけど旧サイトhttps://wordpress.com/「むぅさんの座禅部屋」を読まれている方は知っているかと思います私はトレーニングを日課としております。
何故鍛えるのかというと少しでも怠惰な人生に慣れると「精神と身体が錆びる」と思ったからです、ブログも一緒です、毎日ではないですけど更新を続けるのは自己客観視する能力と心の研鑽を行う為でもあります。自分にとってブログとは「日々行う自己研鑽となんら変わりはない」のです、これからも更新を続けていきます。
最近はTwitter投稿も気になる世界情勢・テクノロジーやガジェット・ツールなども発信していきます(不定期かもしれませんけど)
ここ二日三日は更新できずすいません、その分旧サイトとこちらのサイトでなんとか4記事上げましたのでご勘弁を。マナブさんっぽくするなら・・・
#今日のトレーニング:ランニング50分 達成
#ブログ更新:4記事 達成
#朝起きてすぐ家事を終わらせる :達成 ってな感じですかねww
以上、むぅさんでした。
著者について