あなたは綺麗好きですか?、掃除はしますか?
以前私は旧サイトmuluroom.comにて没頭力=集中力の記事を投稿していたのを記憶しています。
あなたの部屋がもので散乱してたと仮定します、キッチンには食べた食器が散らかり、部屋の角にはたまったほこりとなんかよくわからない糸くずみたいなもの・・・。
あなたのベットには乾いた洗濯物が投げっぱなしで収納もされていません、TV前のローテーブルにはコンビニ弁当や惣菜の食べたゴミが散らかって、たまったゴミが角っこに縛って置いてある・・・。
いままでの人生の経験からすると、部屋の汚さ=心の余裕の無さに直結していると思考しています。
これは没頭力向上の点から考慮すると由々しき事態です、あなたがこれから筋トレするにしろ、デスクワークするにしろ、勉強するにしろ、恐らく良い没頭力は発揮できないでしょう。
人間は知らず知らず「自分の部屋を見ている」と言う事です、それが意図していない事だったとしてもです。”環境が変化すれば”少なからず人間のメンタルに影響を及ぼします。
「なんか集中できない・・・課題が残っているのに・・・。」なんて事ありますよね?「読書に集中したいのに、目の端に映る部屋の隅のほこりが気になって仕方がない・・・」と言う感情、ありません?だとしたら自分と近い心理面を持っています。同志ですねww
これまでの人生での経験で言えば「掃除しましょう」と言う事で、まず部屋のゴミはまとめすぐに捨てましょう。(ゴミの日ェ・・・)
乾いた洗濯物はすぐに収納する!ほこりが気になるならすぐさまスティッククリーナーを取り出し、徹底的に掃除する事!その後はモップやワイパーなど使い必ず水拭き(自分はモップでマイペット派ですww)、それが終わったら給湯器の温度を上げて食器を片付けましょう!しつこい油汚れはお湯で溶解させながら食器洗剤JOYでブクブク擦りながらすすいだら食器はオッケー☆⌒d(´∀`)ノです。
終わったならはいコレ、クレンザーでキッチン周りのシンクを磨いて下さい。自分はクレンザー使ってます(粉でも液体でもOK)ゴシゴシ擦って筋肉痛になってください、この頃結構身体は汗だくですww
コンロ周りも忘れず、自分はマイクロファイバークロスを濡らし洗剤のJOYを染み込ませてそれで拭いてます、コンロ周りは無論、魚焼きグリルの中は取り出し熱湯をブチ込んでJOYを垂らしてほっときましょう(最後に片づけます。
さて、次はトイレですよ?汚くないですか?汚いですよね?(真顔
まずトイレを一回軽く流してトイレブラシに洗剤を付け掃除していきましょう。(濡れている方がなんか落ちやすい気がする。)ゴシゴシとやって黒ずみや尿の黄ばみが綺麗に落ちたら流してOK、続いて便座下のフチの掃除です、厚手のトイレシートでフチを拭いたら一度捨てて、フチ→座面→蓋→全体と、綺麗にしていきましょう。
トイレは終わりお風呂です。まぁ、風呂掃除をした事が無い人などそうそういないと筆者は思っておりますゆえ、ここでは割愛!!(えぇ・・・)
風呂掃除も終わったとします、残すは熱湯と洗剤を入れ付けて置いた魚焼きグリルのみ!スポンジでささっと片づけちゃいましょうか。
水すすぎ終わったら一通り終了ですよ~、どうです?かなりスッキリしたはずです。
まぁ、専業主婦の方からすれば「まだ詰めが甘い!!」とか後指刺されそうですが、+αは個人各々でお好みでどうぞww、ちなみに筆者ならお風呂掃除するついでに軽くシャワーも浴びちゃいますね、汗だくでしょうし、残るはグリル掃除のみなので。身体もスッキリさせましょ。
さぁ~どうです?見える景色は大分変ったはずです、これでしたい行為に没頭できますよー。「環境を整える」それも没頭力向上に繋がると筆者は考えます。
なので自分でスケジュールを組んで綺麗にする習慣を付けましょう!!
以上。むぅさんでした。
著者について