あなたの務める会社は「ホワイト」ですか?「ブラック」ですか?
むぅさんの会社はほぼブラックです。詳しくは「むぅさんの過去話その1と2」をご覧ください。
個人的な解釈ですが、”孤独”とは社会で生きる上での「最強の成長環境」だと思ってます、嫌な上司・嫌いな部下・好きでもない他部署の人間たち、顔色を窺ってませんか?、聞き耳を立ててるんじゃないですか?、
あなたは人生の意義を言えますか?例えば昔フレディーマーキュリーの曲にとあった「私はあなたを愛する為に生まれてきた」
i was born to love you=「私はあなたを愛するために生まれてきた」
と言うか「人生におけるスローガン」です。
筆者であるむぅさんの人生のスローガンはブログを開設する前に決めました「ブログを書きながら生きる」そして「自由」と打ち立てました。
では、あなたの人生理念・スローガンをコメント欄にてコメント下さい。
ですが、残念ながら私は現在独立できておりません、当然会社の一員として業務をしております、ハッキリ言って何十年も勤務している他部署の人間の顔と名前すら一致しないなど自分からしたら「ザラ」です。
名前と顔が一致しないなど私個人としてはごく普通の事だと認識しています、と言うと「いやいや、おかしいだろ!」とか、「仕事する気あんの?」とか多方面から突っ込まれそうですけど。
だってですよ?、「この先その人と仕事を共有するかもわからないのに何故、氏名と顔を覚えなきゃならない?」と思考してます。
それ、単純な脳内メモリの無駄遣いですよ??。
もし万が一部署が一緒になったとしてもその時に覚えればいいだけの話ですし、「えーっと、すいません○○さんでしたよね?、○○と言います、宜しくお願いします。」👈これでオールクリアですよ。
あなたは「人間の顔認識・認知機能」と「名前と部署・年齢など個人的情報の記憶能力」を無駄に使ってます、そんな事覚えるくらいなら自分なら他の事に投資します。
例えば、健康促進=入浴や、トレーニング、食事改善など自己に対する投資。
例えば、読書=知識の収集、価値観の再構築・分解など、哲学、心理、ビジネスなど。
例えば、SNS=同じ境遇の仲間と情報をシェアする、意見を言う、意見をもらう、など。
自分はやる事がいっぱいあるんで休日だけ「48時間」になって欲しいと思う。
こう言ったこと、「将来の自分に投資する」をしましょうよ。
職場仲間や上司に「○○さん飲みにいこう」などと言われても「スルー」一択です、そういう人達は居酒屋で「○○がさ~」とか、「○○さんは○○だよね~」などと意味のない事に時間を費やす天才たちです。
関与したら最期、あなたの人生の大切な時間はどんどん吸収され、市中引きずり倒され、時間を枯渇するでしょう、気が付いたら年を取り、「あぁ~・・・あの時○○しとけばよかったな。」と後悔するのは”あなた”です。
「後悔先に立たず」、「人生における選択の全てはあなたにゆだねられています」。もう一度言います。
「全ての選択はあなたが全て意志決定するものであり、断じて、「赤の他人」などに選択の考慮を任せてはなりません」
無論、同じ境遇の「仲間」などには相談はしてもいいと思う。
👆は何故そうしたらダメなのか・・・、「必ず同調圧力が生じ、引き戻されるから」、です。
以前書いた記事にも私はヤギ・羊などと言う表現を使用しました、人間とは群れる事を好みます。(無論例外はいる。)群れる事に安心を覚えます、一人でも列を乱したヤギがいると、気になって仕方ないんですよねぇ・・・。
あなたもそう言った言葉や表情には出さないが、”違和感と不安感”を覚えた経験が人生にあったのでは?。
そのヤギは今頃、広い世界を一人で見渡し、色んな場所で様々な人たちと交流をし、大きな経験値を獲得して、次にあなたと会う時には以前とは比較にならない程の孤高で強いヤギになって帰ってくるのです。
日本は年金制度は瓦解し、政治は安定せず、あなたの給与もたかがしれ、結婚なども望むべく、自然災害の多い国である日本(地震・台風・津波・降水災害と災害のオンパレードです)。
ん~~まぁぁロクな事はないですね、ホント、
じゃあ、そんな魔境の様な状態からどう切り抜けるか、答えは一つ。「個のステータスを高める」一択しかないんです。企業に依存する社会など近い将来崩壊するのではないかと筆者は考えます。
「自分と言う存在を世界に発信し、”個”の力で切り抜ける」👈ここに展望を感じます、だから自己投資は大切なんです、自分にとってブログを書くことも同じです。
この記事を読んで下さっている方の心理や精神に少しでもポジティブな変化が起こってくれればむぅさんは満足です、この記事書いてよかった。
以上、むぅさんでした。
著者について