おはようございます、むぅさんです。今日もやってますか?筋トレ。
豆知識ですが「適度な運動を行う事は、麻薬を摂取した際の(幸福感)・(達成感)を得られる」と、言ったことが知られていますね。
だから、今日も適度に運動をしましょう。朝起きてカーテンを開け太陽光を浴びたその「瞬間」からあなたのストーリーが始まります。
少しセンチでしたが、早速WPIプロテインのオススメを発表して行こうと思います、今回紹介する商品の基準は以下の通り。
1:価格
2:内容量
3:一食分あたりのタンパク質含有量
以前の記事「WPCプロテインとWPIプロテインの違い」でも説明を記事にしております、https://muluroom.net/2020/10/19/wpi%e3%81%a8wpc%e3%83%97%e3%83%ad%e3%83%86%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%81%ae%e9%81%95%e3%81%84/👈のリンクから行けますので参考にしてみて下さい。
では、早速紹介していきます。
筋トレ系youtuber、「山本義徳」さん監修、バルクスホエイプロテイン WPIパーフェクトです。
この方、元ボディービル・パワーリフティングの選手で、多くの大会での優勝経験などもあり、その業界で知らぬ者はいない、って程の方です。
山本義徳さんのプロ時代の戦歴は以下の通り。
1994年 東京都ボディビル選手権 優勝
1995年 IFBBミスターアジア(ライトヘビー級)3位
1998年 NPC アイアンマン・アイアンメイデン(ライトヘビー級)優勝
2000年 NPC アイアンマン・アイアンメイデン(ヘビー級)4位
2001年 NPC アイアンマン・チャンピオンシップス(ヘビー級)6位
2003年 NPC トーナメント・オブ・チャンピオンズ(ヘビー級)4位
2005年 NPC トーナメント・オブ・チャンピオンズ(ヘビー級)優勝
Wikipediaより引用。
現在ではトレーナなどして多くのプロ格闘家などのパーソナルトレーナーを務め、「一般社団法人パーソナルトレーナー協会の理事」にもなっている方です。
補足ですが「サプリメントの知識に関しては”日本一詳しい人”」肩書もある人でyoutubeチャンネルなどでもとても理解しやすい解説をしてくださっています。
そんな一流の方が監修されたプロテインですから「成分」には徹底されています。タンパク質含有量は以下の画像の通りです。
パッケージ表記をご覧になれば解るかと思いますが、「96.4%」もこの商品に含まれております。
この商品を愛用している方も沢山おり、リピーターも続出している様で、例えばシルク・ドゥ・ソレイユで元パフォーマーの山本礼明さん「youtubeチャンネル上越YG」やKO-TAさん「エイベックスマネジメント所属」「2019年フィットネススターファイナルで韓国グランプリチャンピオン優勝者」など挙げられます。
その他、トレーニングジム経営者などもこぞってこのプロテインを使用おり、2020年5月で、開設して約2週間で楽天ランキング5冠を獲得するなどと言った売れ行きです。
上記に関する記事をリンク貼っておきますので参照下さいhttps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000101.000024045.htmlプレスリリース様より引用。
凄まじいですね、筆者は当初、本記事ではWPIプロテインについて3選にする予定でした、ですがタンパク質含有96.4%を見て「これを紹介すれば他はいらないんじゃないかな?」と思うほどでした。
リサーチもしてみました、「日本 タンパク質含有量 最高レベル」と、そしたら上記のリンクに行きついた訳です。
これはつまり、「プロテイン製造する日本企業でこれ以上の品質を誇る商品は現在市場に存在していない」と、言う事じゃないですかね?
では、筆者が考えるこのプロテインのメリット・デメリットのまとめです。
メリット
1:WPIプロテインだから乳糖不耐症の方でもお腹がゴロゴロしない。
2:圧倒的なタンパク質含有量(96.4%)があり、筋肉肥大・成長に多いに貢献する。
3:2番目の理由からトレーニング入門者~上級者までプロテイン効果を実感できる。(特に筋トレ初心者はトレーニング効果「筋肥大」を感じやすいので。)
デメリット
1:強いて挙げるならランニングコストでしょう、1kg4400円ですから、但し、これを「どう捉えるのか?」だと思います、「自分の成長の投資」と思えばこれってデメリットとは言えませんよね?。
2:ナチュラルフレーバー以外は含有量が落ちる事です、「ストロベリー・チョコレート」二種類が用意されていますが、「ストロベリー90.8%」「チョコレート90.4%」と含有量が少なくなります。
なのでデメリットはほぼ無いと個人的には思います(笑)、なので純粋に日々のトレーニング効果をブーストさせたいユーザーにとって、今、日本国内でこれほどの「コスパのあるプロテイン」は他にはないでしょう。
あくまで、今回紹介するプロテインは「日本企業」「WPI製法プロテイン」と言う観点の記事ですので海外製のプロテインは一切考慮しておりません。
さて、今回紹介したプロテインはいかがでしょうか?、もうね「現状、これ以上のは無理!!」って商品を取り上げましたので上記の二つの観点での商品紹介はしませんww。と言うかできません。
以上、むぅさんのWPIプロテインオススメ商品紹介でした。
著者について