おはようございます、むぅさんです。
今回紹介するサーバーは現金キャッシュバック付き(現金5000円)で他社から今回紹介するサーバーに乗り換えると発生します。
では紹介していきます。
コスモウォーター様より、「コスモウォーターサーバー」です。
先ほども述べた通り現在、他社乗り換えキャンペーンをしていて、5000円の現金キャッシュバックしてくれます、例えば「今使っているサーバーが不調が多いとか」「使っているサーバーの料金プランが高くて他のに乗り換えを検討している」等と言った方にはお得ですよね。
デザインも5つありまして「ホワイト・ブラック・ウッド・ライトウッド・ホワイトピンク」とお部屋のコーディネートに合わせた色を選べます、まぁ、自分だったら「シンプルにブラックか、シックなデザインのブラウンです。」
上記の画像にもある通り、このサーバーは頭部に水ボトルを差し込むタイプではなく、下部にボトルを差し込むタイプですので「重いボトルを持ち上げる必要がない」、と言ったメリットがありますね、女性にとって親切設計ですよね。
バスケットにボトルを入れてそのまま入れるだけ、と言うのは楽です、楽なんですけど、この「水ボトル一つ12Ⅼです」その点だけはご留意下さい。
そして、このサーバーには3段階のチャイルドロック機構が備わってます。
プッシュボタン上部に「キー」があり右・左・中央でそれぞれのロック機能が作動する仕組みです。
簡易チャイルドロック機構:キーを動かさずボタンとレバーを押すと冷温水が出る仕組みです、お子さんがいる家庭などで誤ってお湯を出してやけどなどを防ぐ為の機能です。
完全チャイルドロック機構:ボタン上部のキーを右に倒す「完全にロックされる」ので冷温水は一切出ない仕組みです、お子さんがいたずら防止するのに役立ちます。
チャイルドロックフリーモード:ボタンを押し、キーを左に倒すとレバーを押しただけで冷温水が出ます、利便性が優れているのでいたずらされる環境で無ければ、「コップをレバーに押し当てただけで冷温水を出す。」と、言った事も可能です。
ちなみにこのコスモウォーターサーバー、初期費用・配送料・サーバーメンテナンス料金・サーバーレンタル料金一切かかりません!!、(ちなみにライトウッド・ウッドのカラーに関しては初回請求時に2000円掛かるので注意!)
必要な費用は「水ボトル代金のみ」となってますのでコストは良いと思います、(但し、北海道などの離島だと水ボトル一本につき。別途料金200円が発生しますので注意!)
メンテナンスに関しては日本国内何処でも料金無料ですのでその点は心配はいりませんね。
ちなみに水ボトル一本12Ⅼx2本で3800円です、(2本で24Ⅼ)※水ボトルの注文は2本のみで、「1本だけ注文すると言う事はできない」注意!!
採水地ですが最寄りの所によって違うようです、
静岡採水地・・・北海道・青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県・茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県・新潟県・富山県・石川県・福井県・山梨県・長野県・岐阜県・静岡県・愛知県・三重県
京都採水地・・・滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・和歌山県・鳥取県・島根県・岡山県・広島県・山口県・徳島県・香川県・愛媛県・高知県
大分採水地・・・福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県と、それぞれ違い、成分も違いますのでご注意下さい、下記に成分表を引用します。
硬度 | 53㎎/ℓ | |
---|---|---|
ミネラル成分 (100mlあたり) | カルシウム | 1.5mg |
ナトリウム | 1.3mg | |
マグネシウム | 0.36mg | |
カリウム | 0.16mg | |
バナジウム | 6.1㎍ |
硬度 | 30㎎/ℓ | |
---|---|---|
ミネラル成分 (100mlあたり) | カルシウム | 0.8mg |
ナトリウム | 0.97mg | |
マグネシウム | 0.16mg | |
カリウム | 0.05mg |
硬度 | 62㎎/ℓ | |
---|---|---|
ミネラル成分 (100mlあたり) | カルシウム | 1.66mg |
ナトリウム | 4.88mg | |
マグネシウム | 0.48mg | |
カリウム | 0.8mg | |
亜鉛 | 0.016mg | |
有機ゲルマニウム | 0.4㎍ |
このサーバーのスペックはざっくり紹介して来ましたが、本当にすごいと筆者が思ったのは「災害時にも使用できる」と言う点です。
日本は災害の多い国ですから、いざ「備蓄水」などが無ければコンビニやスーパーに人々が駆け込み、災害時に必要な物資はインフレを起こし、枯渇するものです、ですがこのサーバー、「温水は電熱で加熱されている」ので「水を飲むだけ」でしたらレバー操作で出てきます。
逆に容量の大きな12Ⅼタンクを備蓄しておけば、「飲み水がなくなる」なんて事態は防げるでしょう、普段から備蓄しておくことを推奨します。
どうでしたか?、今回紹介したサーバーは災害時にも対応できるので普段使いは勿論、かなり利便性の高い商品だと思います。
以上、むぅさんのサーバー紹介でした。
著者について