Twitterにて告知した通り、今回プロテインを購入しましたのでレビューを記事にしてみました。
今回購入したプロテインはこちら!!
WPC製法のプロテインですが「ボディウィング」よりタンパク質含有率が優れていたので今回これを取り上げてみようとおもいます。
まずこのプロテインはコスパは良いと思います、フレーバーはチョコやコーヒーフレーバーなど様々出ている様ですが、自分はシンプルに「プレーンフレーバー」にしました。
まぁ、プロテインを飲んだ事が無い人にとっては「プレーンは合わない」と思います、それこそ「クリープを水に溶いて飲んでいる感じ」👈に例えるとわかりやすいとおもいます。
上記の画像にもある通り、一食分23円だそうですのでお財布にも優しいですね。
実を言うとここ最近、全くプロテインを飲めなかったんですよね…、金銭的な問題なんですけど、で、余裕が出てきたので今回この商品を手に取ってみました。
では、早速このプロテインの成分表を挙げてみますね。
中央右側に栄養成分表がありますんでご覧ください、一食分辺りのタンパク質含有量は「23.3g」です、ボディウィングよりも5g近く多いです。
脂質は2.2gと少し高め、カロリーも120ちょいですけど気にならないレベルですね、炭水化物2.3g程でした。
で、味の感想ですけど・・・「うん、普通のプレーンだ・・・。」👈です。
プレーンなんで違いを求められても・・・、ってなりますんでプロテイン初心者は味のあるフレーバーを強くオススメします、(味有りだと多少栄養成分は変わりますけど)。
プロテインを飲む習慣がある人は「シェーカー」を持っているかと思いますけど、今回紹介したこのプロテインの溶けやすさは少なくともボディウィングよりは溶けにくい方だと思います。
”サッ”と溶けないんですよね・・・、まぁ、コスパの良いプロテインあるあるですね、その分価格も抑えられているんでしょう。
一回の量としてはスプーン山盛り2杯で一食分だそうです、パウダーを見る限りサラサラした感じではありません、大抵のWPCプロテインはこんな感じなんですよね。
なるほど、Amazon注文~商品到着までやたらと速いなと、思ったのは「株式会社シング」こと、「プロテイン専門店シープウィング」は札幌に本社がある様です。
つまり、北海道発のプロテインって事でしょう、勿論、国内製造なので海外製品には手を出したくないと言うユーザーにも安心ですね!!。
どうでしたかね?、今回のSAVEプロテインは、勿論WPI製法のプロテインも取り扱いがあります、その他クレアチンやHMBパウダーなども扱ってますよ。
以上、むぅさんのプロテインレビューでした。
著者について