こんにちは、むぅさんです。
先ほど試合を録画しに行ってきましたので動画として挙げてみようと思います、前回記事、「トラッパーの地下吊り講座」にてパークやアドオンの紹介などしてますので参照にしてみて下さいね。
こちらのミスで非常に申し訳ないんですが、初戦のパーク構成・・・ミスってます、鉄腕じゃなくて「野蛮な力」だったのを試合中に気づいてしまいました(おいッ!!)
あけましておめでとうございます、むぅさんです。
新年の挨拶が遅れてしまいました、すいませんでした、取り敢えず去年も健康面でも何事もなく、過ごせたので良い一年を過ごせたと思っております。
こんにちは、むぅさんです。
Twitterより以前から告知しておりました、「dbdゆっくり実況シリーズ」はじめます。
こんにちは、むぅさんです。
私は今日こんなツイートをしました。
おはようございます、むぅさんです。
前回の記事にて「ゆっくり実況とは?」について説明させていただきました、では今回は何を説明するのか?、と言うと。
今回紹介する方法は、「PCを使って録画する方法ではありません」。
さて、まず実況したいゲームソフトとハードを所持してたとしてもそのままではゲーム実況としては配信はできません。
無論、PS4も「一時間程」の録画なら可能なんですが、長時間の録画など出来ないので、こちらで「キャプチャーボードと言われる、実際のゲーム映像などを録画するデバイスを用意する必要があります」。